あしなが心塾(東京)


大学奨学生を対象として、寮費月1万円2食付きの学生寮が東京都日野市、兵庫県神戸市にあります。

年間スケジュール/カリキュラム

※4月にスケジュール/カリキュラム情報を更新予定です。

読書感想文講座

毎月、図書1~2冊を読んで、文章のプロが講師として塾生の感想文を添削します。これまでまったく本を読んでいなかった人も、読書の習慣、読み方が身につき、本を一生の友とする塾生が多くいます。古典や新書、小説や専門書など、あらゆる分野の本を読むので視野が格段に広がります。読書を通じて身に付く思考力、洞察力、理解力は、生きる上で非常に役立ちます。

英語レッスン

留学生との共同生活、外国人労働者の参入などグローバル化が進んでいます。心塾では海外から来たインターン生とのマンツーマンレッスンで、生きた英語を学ぶことができます。最もポピュラーな言語である英語ができればその分だけ選択肢が広がります。日本語と英語ではそれぞれ物事の捉え方やニュアンスが違うので、言語を学ぶことでその国の世界観を知ることができます。

短期海外研修
心塾では、塾生が海外で様々な体験ができる機会を提供しています。経済的な支援だけでなく、英語に不安がある場合でも他の塾生やスタッフと協力し、海外で生活を送る経験を積むことができます。国内では実感することのできない問題を知り、国外に出るハードルを下げることで、広い視野を持って国際的に活躍できるきっかけを掴むことができると考えています。

マネーコネクション

1年生を対象に、都心での一人暮らしにかかる費用や引っ越しの初期費用など、身近な経済学を学ぶ機会です。さらに、雇用形態による年収や働き方の違い、正社員と非正規社員/パート・アルバイト、フリーランスのメリットやデメリットについても、グループ形式で実践的に学びます。学生が自身の未来を見据えながら、社会に出る際に必要な知識とスキルを提供します。

キャリアアップセミナ

2,3年生を対象とした就職活動をサポートするためのセミナーを実施しています。経営者や人事担当者を招いて、企業からみた就職活動の状況やアドバイスをいただきます。昨年度は、横浜のブライダル会社の経営者が講演を行いました。参加者は、このセミナーを通じて自身の就職活動や将来のキャリアパスを考える上でも重要な知識やネットワークを構築することができ、視座を高めることができます。

委員会活動

心塾には地域交流・異文化理解・行事講座・美化の4つの委員会があります。塾生は、いずれかの委員会に所属し、自治活動に参加します。

右の写真は、地域交流委員会と英語講師が協力して作り上げたハロウィン企画の様子です。

部屋/寮内設備の紹介

1~3年生は同学年同士の4人部屋、4年生以上は個室が原則です。塾監とよばれる職員も心塾に滞在しており、様々な問題に関する相談や、キャリア形成のための手伝いをおこなっています。

近隣大学情報/周辺の状況

新宿駅から京王線で40分、最寄り「百草園」駅
電車
京王線「百草園(もぐさえん)」駅から徒歩約15分。
タクシー
京王線「高幡不動」駅南口から乗車10分。
バス
京王線「高幡不動」駅南口3番乗り場(三井住友銀行前)から「聖蹟桜ヶ丘駅(三沢台経由)」行のミニバスに乗車し、約8分。
「七生緑小学校」バス停で下車し、徒歩5分。

入塾までの流れ

心塾への入塾を希望される方は、下記のフローのとおり、入塾願書を提出のうえ、入塾面接を受験していただく必要があります。

詳細な募集要項や日程は、8月 ( 予定 ) に、あしなが育英会のウェブサイトにて発表します。ご不明な点は、入塾を希望される塾にお問い合わせください。

※掲載している情報は過去のものです。参考までにご覧ください。

よくある質問

入塾の申し込み資格は何ですか?

親が病気や災害(交通事故をのぞく)または自死(自殺)などで死亡、あるいは親が障害を持つ家庭の大学生、短大生で、あしなが育英会の奨学生であること。申し込み時点で奨学生でない場合は大学入学後に奨学金に申し込む必要があります。
※専門学生は対象となりません。

入塾をする前に検討しておくことはありますか?

心塾のカリキュラムや規則などを事前に確認した上で、心塾で生活していけるかどうかを保護者の方とご検討ください。学業やアルバイトと塾生活との兼ね合いで、学生生活に不安を感じるようであれば必ず事前にご相談ください。

心塾カリキュラムと学校の両立はできますか?

塾のカリキュラムが、学校の授業や行事と重なった場合は公欠願いを提出することで欠席、遅刻、早退ができます。ただし、アルバイトや部活、サークル活動での欠席は認めていません。看護学生など実習が多い学生については、事前に相談をしてください。

インターネットは使用できますか?

各居室、自習室にWi-Fiを完備しており、無料で使用可能です。

自転車・バイクは利用できますか?

自転車・バイクの利用は認めていません。

神戸にある虹の心塾への入塾申請も受け付けていますか?

虹の心塾の入塾を希望する場合は、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

第二希望の進学先に入学する場合のみ心塾を利用したいのですが、応募は可能ですか?

第二希望であっても、利用する可能性がある場合は出願していただけます。

大学奨学金をまだ申し込んでいません。心塾への応募は可能ですか?

心塾への応募は可能です。高3時に大学奨学生予約採用申請をされていない方も、入塾後在学採用申請をすることを条件に、出願していただけます。

参考:https://www.ashinaga.org/media/others/15890/

その他気になる点がございましたら
気軽に下のリンクからご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました