8月15日から応募開始のDAISO財団による給付型奨学金のご紹介です。採用されれば、あしなが育英会の大学奨学金との併給も可能です。提出書類の1つに小論文がありますが、字数設定も比較的少ないため部活や勉強で多忙な時期でも応募を検討してみてはいかがでしょうか。
*今回ご紹介した奨学金についての問い合わせはあしなが育英会ではお答えしかねます。各奨学金の担当の窓口にお問い合わせください。
公益財団法人 DAISO 財団 2024 年度 奨学生
対象 | ▶︎2024 年 4 月に新年度生(1年生)となり、日本国内の大学に入学する者(4年制の学部・学科に限る) ▶︎2024 年 4 月 1 日現在、20歳以下である ▶︎経済的な支援を必要とする ▶︎向学心に富み、学業優秀であり、品行方正である者 *なお、日本学生支援機構を含む他の奨学金との併用を認めるものとする。 |
人数 | 50 名程度 |
内容 | 2024年4月~2028年3月(最短修業年限) |
応募 期間 | 2023年8月15日~10月13日 |
応募 方法 | ホームページ上にて必要情報の入力、申請書類を登録し応募。 |
必要書類は全てPDFで提出
応募には保護者の課税証明をはじめ、すぐには用意できない書類が必要なケースが多くあります。来年度に向けて申込みが始まる奨学金が増えてきますが、締切に間に合うよう計画的に取り組みましょう。今回の奨学金はWebでの応募となるため、書類を揃えた上で、PDF電子化が必要です。
成績証明書 | ▶︎高校1年生から高校3年生の1学期まで(過年度生は高校3年生3学期まで)の成績が記載されていること ▶︎評定平均または学習成績概評が記載されていること *評定平均・学習成績概評は大学入試の資料のひとつである調査書の記載項目です。 *「評定平均」とは高1~高3の1学期までに履修した科目の評定(5段階成績)を合計して、すべての科目数で割った数値 *「学習成績評定」とは平均値をA~Eの5段階にランク分けしたもの |
世帯分の課税証明書 | ▶︎世帯の課税・非課税証明書(所得証明書)の原本が必要 ▶︎お住まいの市区町村にて、本年6月1日発行開始の収入及び所得控除の金額の記載証明書の発行が必要 ▶︎保護者の方全員分の書類が必要で、離別又は死別で父母がいない場合は、応募者の生活を支えている保護者を含めた証明書を提出が必要 ▶︎保護者のうち、収入の無い方は非課税証明書(収入記載欄あり)が必要 |
小論文 | ①「大学で学び、卒業後にやりたいこと(将来の夢)」*200文字以内 ②「将来の夢のために取り組んできたこと、取り組んでいること」*400文字以内 指定の雛形(PDF)を必ずダウンロードし、手書きで作成してください |
注意点
必ずご本人が応募する必要がある
保護者が代理して応募することが認められていません。
短大や専門学校へ進学する場合は応募できない
学校教育法にて大学と位置付けられていない「大学校」や「専門学校」、4年制ではない「短期大学」は対象外です。
応募スケジュール
▼応募期間 | 2023年8月15日から10月13日まで |
▽選考期間 | 2023年10月16日から12月14日まで |
▼採用内定者への連絡 | 2023年12月15日から12月31日まで |
▽給付手続き | 2024年3月1日から4月30日まで |
▼初回給付 | 2024年4月30日 |