
配信へのご参加ありがとうございました!
7月17日20時~21時、あしながBASEオンラインイベント第2回目となる「大奨生ってどんな暮らししているの?関西編」を神戸・虹の心塾より生配信しました!
今回は、奈良で一人暮らしをしているほーちゃん、神戸・虹の心塾に住んでいるやまゆ、心塾職員の3名が、生活費や一日の過ごし方、食事や防犯事情などをそれぞれの体験談に基づいて話をしてくれました。

また配信中には心塾紹介動画も登場し、「心塾ってこんなところか~」とイメージが膨らんだのではないでしょうか(^^)
最寄り駅から徒歩5分 大広間 4人部屋 図書スペース 今夜はからあげ! 建設にご寄付頂いた方々のお名前
寮費1万円や独自のカリキュラム、留学生との共同生活など、百草(東京)の心塾と同じ点はありますが、それぞれの地域に根差した違いがあるようですね。
ちなみに神戸の心塾から関西各地までは、
三ノ宮 15分程度
梅 田 35分程度
京 都 1時間10分程度
おおよそこれくらいかかる立地です。
今回の配信の中でも「何を優先に考えるかで、心塾か一人暮らしか等選択肢は変わる」ということが話題にあがっていました。どちらを選んでも、それぞれの良い面、悪い面はありますが、最後に決断をするのは、誰でもない高校生の皆さん自身です。
今は豊富な奨学金や授業料免除の制度があるため、生活費を心塾でぐっとおさえて、塾の仲間と切磋琢磨する学生生活も、ぜひ、あなたの選択肢の一つに考えてみてはいかがでしょうか。その際に、こちらのページ「お金のこと」も参考にしてみてください。ページ下部には、心塾のパンフレットも掲載しています!
また、「先輩にもうちょっと話きいてみたいな」という方は、「先輩に聞いてみる」ページより質問をお寄せください。大学生からの回答を後日お送りいたしますよ~!
当日見逃した!という方は、LINEより「0717」と打っていただくと、動画のリンクをお送りいたします。
さて、今週の金曜夜20時は北海道と広島から大学生が登場し、「上京進学?地方進学?」と進路選択についてお話します。地方にお住まいの皆さん!必見です!